2017年から都市開発で開発されていたグランベリーモールが、鶴間公園と合体した、複合ショッピングモール、グランベリーパークとして新たに誕生しました。
早速どの様な点が変わったのか実際に遊びに行って来ました!
犬連れで買い物や本当に行けるのか、気なる方におすすめの記事になっています!
目次
グランベリーパークは犬と一緒に買い物ができるおすすめのアウトレット
南町田駅直結のグランベリーパークは、241ショップもある
グランベリーパークは、お店の数がなんと241店もあります。また、南町田駅直結なので、渋谷から田園都市線で30分前後で来ることが出来ます。アクセスも非常に良いので、アウトレットを楽しみたい方には、もって来いの場所だと思います。
写真にもある様にまず、スヌーピーが迎えてくれます。それもそのはず、スヌーピーミュージアムが来月12月よりオープンすることになっているからです。
ですから、街の至るところにスヌーピーが飾ってあります。その周りで写真を撮る方も多くいるので、なのでグランベリーパークに行ったらまずはここで待ち合わせや写真を撮るのがお決まりになりそうです。
オープンしたばかりということもあり、地図とグランベリーパークの紹介のMAPを手に取って早速散策してみます。
一応来る前に軽くホームページを見た程度なので、どのお店があるのかはあまり頭に入っていませんでした。まあ、広さは地図を見てもわからないですしね。
とりあえず、ぐるりと一周してみようと思い、愛犬と歩き始めました。人もとても多いのですが、犬連れの人もかなり多く見かけます。
これは以前のグランペリーモールが、犬連れの方がとても多い場所だったのも影響しているからだと思いますが、犬連れの私からしたら、少し安心できるポイントです。
グランベリーパークは、犬連れでもお買い物が出来る?
犬連れでもっとも気になるところですが、結論から言うとリード付きで入れるお店が5,6店舗。バッグやバギーに入れて顔が出なければ、入れるお店が6割7割と言ったところです。
抱っこで入れるお店や小型犬でバッグなどから顔出しで入れるという、ステッカーがなくなってしまいましたので、リードだけだと買い物が出来ない感じです。ここは少し残念なところですが、普通にたくさんの人がいるので、皆さんが楽しく買い物できるとなるとバギーやバッグなどを持って来なければならないですよね。
実際にバギーを持って来ていたりする人も多くいたので、これが一番間違いがないのだと思います。
なのでリード付きで入れるところは、ジョーカーやペットパラダイスなどのペット用品を扱うお店が中心ですが、意外なところでりーどで大丈夫なお店もありました。
アクセサリーを、扱うお店とキャンピングカーを売っているお店で大丈夫でした。案外このステッカーはこれから、貼り変わるのかもしれませんね。そんな期待の感じがしました。
今回個人的に注目していたのは、こちらのお店です。馬肉を専門で扱うディアラさんがやっているお店です。
取り扱ってる商品は、乾燥馬肉のおやつや、ウェットの馬肉、あと量り売りと、ちょっとした小物です。
結構な人気でお洒落な格好をした店長さんが気さくに接客をしてくださいます。開店して間もないため、凄い人混みになってました。
ちなみに犬用のトイレも、3箇所に設置してあります。めちゃくちゃ豪華ですね。なので、トイレもですが足を洗ったり、ウンチを捨てたりとできるので安心して買い物を出来る施設になっていました。
案外こういうのがある施設はまだまだ少ないんですよね。
グランベリーパークで食事をするならワイヤードキッチン
さて、結構広いグランベリーパークを歩くと至るところに食べ物屋さんがあります。特に真ん中に位置するギャザリングマーケットが食べ物屋さんが集中していますが、カフェやケンタッキーなどもあり、どこでも食べ歩きには困らない感じの作りにはなっています。
でも、かなり食事をするところは混雑するので、少しは待ち時間があるのは覚悟しないといけない感じですね。
こんな感じでジェラートを買ってみました。至る所にベンチがあるので、弁当を食べたりマックを食べたりしている人も多かったです。
しかし、犬連れで入れる飲食店はほとんどありません。なんなら通路すら制限されてしまうので、結構外で食べるしかない感じでした。
犬連れの方はかなり多く来店されてましたが、どこで食べたら良いのか困っている方も多くいました。
まあ、これはちょっと残念なのですが、まだまだ犬と食事は日本では馴染まない文化なのかもしれません。
そんな中で、店内でも犬連れオッケーなかカフェが、ワイヤードキッチンです。前のグランベリーパークの時は、店外だけだったのですが、今回からは店内に犬用のスペースを作ってありそちらで食べれるようになっているではないですか!?
これは素晴らしいと思いました。だから、10席ぐらいあった犬用スペースには犬連れの方がわんさかいました笑
これは、ランチメニューのネギトロとアボガドのネバネバ丼です。めちゃくちゃ美味しいですよー!今は、オープン記念でランチにドリンクも付いて1000円なので、かなりお得かもしれませんね。
でも、人工芝のスペースもかなりあったので、暖かい日はお弁当を広げて食べても気持ちいいかもしれません。
でも、犬は入れない感じでした(泣)
でっかいリスのオブジェが出来上がっているので、これも写真スポットになりそうな予感がしました。
季節によって色々な取り組みやイベントをしてくれそうなので、そこもこれからの楽しみの1つになりそうですね。
まだまだ、これからが楽しみな施設です。
隣に併設の鶴間公園で散歩もおすすめ
グランベリーパークの隣に鶴間公園があります。グランベリーパークのパークは、この鶴間公園を指しているんだとその時に分かりました。
こちらも綺麗に整備されています。スロープがしっかりと作られているのでベビーカーでも、大丈夫ですよー!
家族連れも多くいたので、買い物に疲れた子供たちを遊ばせてあげたり、どちらか1人が見て買い物したり出来る感じでした。
こんな感じで、しっかりアスレチック的なものもあったので、時間が経つのも忘れて子供が遊んでくれそうです。買い物って子供は楽しくないですもんね。
ちなみに散歩をしている方も多くいるので、犬と遊んでも良いスペースだなあと思いました。
案外穴場の公園なのかもしれませんね。飽きたら、買い物やドリンクなどもすぐに行けると言うのは、とても良いと感じました!
まとめ
今回は、犬連れに優しいグランベリーパークについて書いてみました。この記事を書いた11月は、まだオープンしたばかりなので、混雑やまだ決まっていないものも多くありそうでしたが、これから落ち着いて来るかなあと、思います。
随時更新をしていきたいと思いますので、引き続きグランベリーパークには注目をしていきたいと思います!