ドッグフード

チワワに与えるドッグフードに含まれる危険な添加物について解説

 

一昔前と比べて、愛犬を家族のように考えている方が増えてきています。


私もそうですが、やはり愛犬には健康で長生きをして欲しいですよね。


だからこそ、愛犬が食べるドッグフードは、良いものを食べさせたいと思っています。


そういう健康志向の方でも、実際に、ドッグフードを購入する際にかなり悩むはずです。

 

保存料や酸化防止剤は危険だから避けないといけないと聞いたことがあるけど、どんなものがいけないのかよく分かりません。

 

私も、実際にそんな悩みを持っていてたくさんドッグフードについて調べました。


実は、今回の記事を読んでもらえれば、そんな添加物の悩みが解決する記事になっています。


はてな

ドッグフードに含まれる添加物について知りたい方

愛犬に安心安全なドッグフードを選びたい方

人気のあるドッグフードが本当か過大広告か判断したい方

おすすめのドッグフードを知りたい方

このような方に参考になる記事になっています。

 


私は、チワワを飼って6年になりますが、愛犬に与えるドッグフードを選ぶ際に、今回の添加物について勉強をしました。


特にチワワは、体重も数㎏となるので少しの量でも健康に影響があると考えたからです。

 

愛犬との生活が長く健康でいてもらえるには、飼い主である私たちが少しでも知識を付けていくことが必要だと考えています。


なるべく分かりやすく書いていますので、要点だけでも理解ができると思います。


きっと同じようにドッグフードで悩んでいる方も多いので、参考にしてもらえたらと思います。

ドッグフードに含まれる添加物とは?添加物について理解を深めよう


そもそも、ドッグフードに添加物が含まれる理由は、

 

 

ポイント

栄養を補うため

腐らせないため

風味や色味を付けるため

加工のため


主にこの4つの意味があります。


栄養を補うため

天然素材が原料だと栄養にばらつきが出てしまいます。

そのため、ビタミンやミネラルを加えて食品だけで補えない栄養素を高めます。
栄養添加物と呼ばれますが、一定した栄養を摂れるようにするためです。

 


腐らせないため

保存料や酸化防止剤のことになります。
ひとくくりに紹介されることが多い保存料と酸化防止剤は、実は別の働きをするものです。

 

保存料は細菌や・カビ繁殖を抑える効果があります。

水分の多いウェットタイプのドッグフードに含まれることが多いですが、日を置くと微生物が発生し、腐るなどの品質低下、大腸菌やカビなどの健康被害を起こす場合があります。

食品の保存性を良くする目的で使用されます。


酸化防止剤は、食品の酸化を抑えて賞味期限を延ばす効果があります。

ドッグフードには、犬の健康を保つために欠かせない栄養素の『脂肪』を多く含まれており、空気や光に触れると酸化し、嗜好性の低下や下痢、嘔吐を引き起こすことがあります。

それを抑えるために使用されています。

 

風味や色味を付けるため

香料や着色料のことです。

香料は食いつきを良くします。犬は嗅覚が優れているため美味しいかどうか臭いで判断をします。

犬は、色味を感じないため不要との話も聞きますが、ドッグフードの原材料に使用されている天然素材は、収穫する時期や産地によって色合いがばらつくためその色のばらつきを整えて見た目を安定させています。

飼い主である私たちが、怪しいと思ってしまわないようにということですかね。

 

加工のため


乳化剤や保湿剤、粘着安定剤のことです。

乳化剤は加工の段階で水と油を混ぜる際に使い、保湿剤は水分を保つために使用されます。

粘着安定剤は、フードの粒の形を保つための役割として使用されています。

 

ペットフード安全法で犬猫のドッグフードは守られている


日本にはペットフード安全法があります。

法律の対象となるのは犬及び猫用のペットフードです。


これにより、ペットの健康に悪影響を及ぼすペットフードの製造、輸入又は販売は禁止されます。消費者に対して適切かつ十分な情報を提供するために製造業者名や賞味期限などの表示が義務付けられます。
また、国は国内に流通するペットフードを監視し、問題が起きた時はその廃棄、回収を事業者に対して命令することができます。
引用:環境省

そのため、この法律をクリアした商品以外は販売をすることができないようになっています。

 

とはいえ、やはり本当に安全なのか、飼い主としては気になるところです。

 

なぜなら、ペットフード安全法の中に使用制限がある添加物があります。

 

既定の量までは使用をして良いが指定量以上は使用を禁じていたりするものも使用を認められていたりします。

 

ペットフード安全法で使用制限がある添加物

添加物名 成分規格(ドッグフード1g当たり)
エトキシキン 75μg
BHA、BHT 合計75μg
亜硝酸ナトリウム 100μg

 

飼い主としては、できれば少しでも危険は避けておきたいと考えるのが普通なのかなと思いますね。

 

ドッグフードに含まれるリスクのある添加物

注意ポイント

プロビレングリコール

エトキシキン

亜硝酸ナトリウム

BHT

BHA

没食子酸プロピル

ソルビン酸カリウム

グリシリジン・アンモニエート

赤色3号

青色2号

青色102号

赤色105号

赤色40号

合成調味料・香料

 

上記が注意すべき添加物になります。

 

ただし国内で流通するドッグフードすべてに使用した原材料を『表示』する義務が付けられています。

 

そのためドッグフードを購入する際には、パッケージの表面でなく裏面や側面にある原材料表示をまず確認するようにしてください。

 

細かくびっしりと書かれているものもあれば、大まかに書かれているものもあります。

 

ある意味ドッグフードメーカーが突かれたら困る部分になるので、自信をもって大きい文字で書かれているものは、原材料に不安要素がないと言える証拠になると思います。

 

逆に細かい字や見にくいなどの場合は、あまりよくないものを使用していると言えるかもしれません。

 

では、1つ1つの添加物について確認をしていきたいと思います。

 

プロビレングリコール(保湿剤)

セミモイストタイプのドッグフードに使用されることが多い保湿・殺菌効果を持った添加物です。

幅広い用途で使用できるため、医薬品や化粧品などにも使用されています。

ただしアメリカでは子供に、ドイツでは使用自体が禁止されています。

 

保湿剤としての使用が多いためドッグフードに使用されることはほぼありませんが、おやつなどに使用をされることが多いです。

 

犬には少量であれば問題がないとのことですが、猫には使用を禁止されています。

 

エトキシキン(酸化防止剤)

 

非常に安価で酸化防止効果が高いため、工業用としてよく使用されています。

 

日本では、食品添加物の認可や農薬登録は受けていませんが、日本国外では、飼料やペットフードの酸化防止剤などに使用をされています。

 

ペットフード安全法では、成分規格が規定されています。

 

とにかく、毒性が強いので様々な規制が設けられていると考えれば問題はないと思います。

 

そのためWHOでは、1日の摂取許容量が体重1㎏あたり、0.06㎎としています。

 

亜硝酸ナトリウム:保存料、着色料

保存料や着色料として使用をされることが多い添加物です。

 

細菌の繁殖を防いだ入り、肉の変色を抑えピンク色のままにしてくれます。そのため、ハムやソーセージなどによく使われる添加物です。

 

しかし、劇物として有名な青酸カリに勝るとも劣らないくらいの毒性を誇ります。

 

また、アミノ酸と胃の中で反応し『ニトロソアミン』という発がん性物質を生成してしまうことがWHOの研究で分かっています。

ブチルヒドロキシアニソール(BHT):酸化防止剤

合成添加物で油脂、バターや魚の乾燥品などに添加される場合があります。ラットの実験を行った際に、非常に多い量を摂取した場合に発がん性が確認をされています。

 

また、妊娠中のラットに摂取した場合に単眼児が生まれることがあったそうですが、発生件数自体が少なかったため、問題視はされなかったみたいです。

ペットフード安全法で成分規格が指定されています。

 

ジブチルヒドロキシトルエン(BHA):酸化防止剤

人の食品に添加される場合は、BHTとBHAの合計で総量の使用基準があります。BHTと併用されることが多い添加物です。

 

BHTのように発がん性が確認はされていないのですが、胎児の奇形や遺伝子に悪影響を与える可能性があるため、アメリカでは乳児用食品に対しての添加を禁止しています。

 

日本でも食品会社が独自に使用を控えていたりするそうです。

 

ペットフード安全法で成分規格が指定されています。

 

没食子酸プロピル:酸化防止剤

バターや醤油などに添加されることがある添加物です。

 

使用量によっては急性毒性があることが分かっています。

 

また、染色体異常や遺伝子に毒性があると言われており、他の物質を同時摂取した場合の相互作用に関しては未確認の部分があります。

ソルビン酸カリウム:防腐剤

かまぼこ、はんぺん、チーズ、ワイン、ハム、ソーセージなどのたくさんの種類に使われている添加物です。

 

多くの食品に使用をされていますが、避けた方が良いほど単体だけでなく他の組み合わせによっても危険性が指摘されている添加物です。

 

特に亜硝酸ナトリウムとの組み合わせが危険視されています。

 

グリシリジン・アンモニエート:甘味料

安全性が確認されていない添加物で、人間の食品には使用を禁止されています。

 

ドッグフードに使用される場合は、食いつきがよくなるための甘味料として使用をされています。

 

砂糖などを使うよりもコストダウンできるため、使用していると考えられます。

赤色3号(エリスロシン)

発がん性物質であるため、アメリカやヨーロッパなどでは使用が禁止されています。

 

青色2号(インジゴカルミン)

食品以外にも工業製品にも着色料として使用をされる添加物です。

 

発がん性が疑われており、国によっては使用を禁止されています。

青色102号(ニューコクシン)

漬物や菓子類、ソーセージに使用をされます。実験では、発がん性は確認ができませんでしたが、肝機能低下や赤血球の減少がみられたそうです。

 

そのため、アメリカやカナダなどでは使用を禁止されている添加物です。

赤色105号(ローズベンガル)

ソーセージやかまぼこなどに使用される添加物です。

 

実験では肝臓や甲状腺に異常がみられるなどの結果が出ています。

赤色40号(アルラレッドAC)

キャンディーやチューインガムなどのお菓子、清涼飲料水に使用をされたりします。

 

1991年までは厚労省が使用を認めていなかった添加物です。

 

そのため、不安を感じる製造業者も多く添加物として使用を避けていることが多いそうです。

 

発がん性があると確認がされており、アメリカなどでは使用を禁止されています。

 

合成調味料・香料

犬の食いつきを良くするために使用をされています。

 

香料に関しては、パッケージに記載をされていることが多いですが、合成調味料に関しては記載をされていることもなく安全性も確認がされていません。

4Dミート

添加物ではないですが、ドッグフードに入っている避けるべき成分として登場することが多いワードです。

 

注意ポイント

Dead animals:屠殺以外で死亡した動物の肉
Dying animals:瀕死の動物の肉
Diseased animals:病気のある動物の肉
Disabled animals:身体障害のある動物の肉

 

上記の頭文字を取っているのですが、避けるべき成分といえると思います。

 

詳しく知りたい方は、参考にどうぞ。

 

チワワに危険!?ドッグフードに含まれる4Dミートを徹底解説

ドッグフードの無添加も注意が必要

ここまで、読むと添加物が入っていない、無添加のドッグフードを検討したいという方も多いと思いますが、1つ注意が必要です。

 

無添加というキーワードも、人工添加物、着色料、保存料、香料のうち1種類以上入っていないものに対して使用することができます。

 

つまり完全無添加のものと、1種類だけ添加物を使用しているドッグフードも同じ無添加とうたえる訳です。

 

ちょっと騙された気分になってしまいますよね。

 

ですから、無添加と書かれたとしてもパッケージの裏面を確認して成分が大丈夫か確認をする必要があります。

 

多少面倒かもしれませんが、愛犬の健康を思えば多少の手間も惜しまないはずです。

 

とはいえ、面倒だと感じる方は、おすすめのドッグフードを紹介しますので参考にしてもらえればと思います。

 

【感想】安心犬活はAmazonで買える?チワワや小型犬向きのドッグフードでおすすめ

 

モグワンをチワワに3か月試して分かった小型犬におすすめな理由【実体験】

 

【感想】ペップドッグスのドッグフードが超小粒でチワワや超小型犬におすすめな理由を紹介

 

【最新2021年版】チワワのドッグフードおすすめ7選の体験談を紹介

関連記事
【最新2021年版】チワワのドッグフードおすすめ9選のレビューを紹介

96   私も飼っているチワワですが、日本では人気ランキングの上位の常連の犬です。     ですから、Twitterなど見てもたくさんの方がチワワを飼っているんだなあと実感します。     しかし、超 ...

続きを見る

 



まとめ

 

注意ポイント

プロビレングリコール

エトキシキン

亜硝酸ナトリウム

BHT

BHA

没食子酸プロピル

ソルビン酸カリウム

グリシリジン・アンモニエート

赤色3号

青色2号

青色102号

赤色105号

赤色40号

合成調味料・香料

 

避けるべきドッグフードの添加物をたくさん紹介をしてきましたが、上記のものを含むドッグフードを最低限避けてもらえれば大丈夫です。

 

人間には使用を禁止しているけど犬や猫など動物には使用が制限されていないものもあり、飼い主側がしっかりと確認をする必要がある添加物もあります。

 

ペットフード安全法などの法律で使用を認められている物でも、長く使用した際にどうなるかは確認ができないところです。

 

私たちも食品を購入する際に日常から避けることが多いと思いますが、同じように愛犬に与える際には注意をするようにしていきましょう。

 

愛犬にとっての食事は日々の楽しみの1つです。

 

多少費用的に高くても、健康で長生きができるようなドッグフードを選んであげたいですね。

 

それでも、人間の食事と比べたら全然安いのですから。

 

関連記事です。

 

同じくドッグフードに使われる危険なお肉4Dミートについても解説しています。

チワワに危険!?ドッグフードに含まれる4Dミートを徹底解説

関連記事
チワワに危険!?ドッグフードに含まれる4Dミートを徹底解説

4Dミートという言葉をご存じですか。 4Dミートはもしかしたら、愛犬のドッグフードに含まれている可能性がある原材料です。 ドッグフードの原材料は、そんなに気にしていないという方は、注意が必要です。   ...

続きを見る

 

 

フード選びで迷ったらこちらを参考にしてもらえればと思います。

【最新2021年版】チワワのドッグフードおすすめ7選の体験談を紹介

関連記事
【最新2021年版】チワワのドッグフードおすすめ9選のレビューを紹介

96   私も飼っているチワワですが、日本では人気ランキングの上位の常連の犬です。     ですから、Twitterなど見てもたくさんの方がチワワを飼っているんだなあと実感します。     しかし、超 ...

続きを見る

 

 

-ドッグフード
-, , , , ,

© 2024 セミリタイアするチワワ Powered by AFFINGER5