-
-
出生数が初の90万割れは誰の責任なのか
はい、こんにちは。 ニュースで、初の出生数が90万を割ったとやっていましたが、日本はこれから大丈夫なのでしょうか。 これから社会福祉費が増大していくのに、年金はどうなるのなど聞こえて来そうですね。 早 ...
-
-
オンワード樫山が希望退職募集で販売員もオワコン!?転職必要!?
最近どの業界でも希望退職の話題が出て来ていますが、いよいよアパレル業界にもその話題が出て来ました。 『販売員をしているけど、退職させられてしまうのではないか、不安』『もう転職を考えた方がいいのかなあ』 ...
-
-
器用貧乏なゼネラリストより、専門性のある人の方が生き残る理由
社会人になると自分が器用貧乏じゃないかと思う時があります。これといった専門性があるわけでもなく、なんでもソツなくこなせるけど、特化して出来る専門性はない。 きっとこんな悩みを抱えている人は多いと思いま ...
-
-
遂に輸出規制発動!韓国政府は屈するのか
やっとと言った感じですが、政府が韓国に対する輸出規制を発動しました。これによって日本は韓国に対していわゆる制裁を発動したことになります。 今後どうなっていくのか考えてみました。 今回の問題になったレー ...
-
-
レーダー照射した韓国が日本へ謝罪要求。日本政府は毅然とした対応を取れるのか
年末から騒がせているレーダー照射問題で、韓国が日本に謝罪を要求してきている。 このニュースを見たときに凄く斜め上の要求たと思ったが、色々と考えさせられる件だと思いました。 個人的に日本に何が足りな ...
-
-
IWC脱退!日本30年ぶりに商業捕鯨解禁で鯨と日本の関係を調べてみた!
2018/12/30 IWC, イルカ漁, カナダ, クジラ, グリーンピース, シロナガスクジラ, シーシェパード, ノルウェー, ミンククジラ, 南極, 反捕鯨国, 商業捕鯨, 捕鯨, 捕鯨国, 日本, 日本脱退, 環境団体
IWC国際捕鯨委員会脱退のニュースが流れて来ましたが、やっとかという印象です。 これで、日本は30年ぶりに商業捕鯨をすることが出来るようになりました。 もともとオーストリアなどの反捕鯨国は、数値な ...
-
-
護衛艦いずもがいよいよ空母化!防衛大綱2018が閣議決定で日本の防衛力は上がるか
防衛大綱が閣議決定されましたが、その中で護衛艦のいずもの空母化が決定されました。 これに関しては、個人的に防衛力の強化につながる非常に良い決定になったと思います。 今日は改めて空母化の意味につ ...